5月に咲いている花木

タ行~ワ行まで

タニウツギ

スイカズラ科、タニウツギ属
九州~北海道南部までの海岸近くに自生する落葉中低木
漏斗型の白い花を赤に変えながら次から次へと咲かせます♪丈夫で手を掛けなくとも綺麗に咲くので、公園や庭木によく使われています。挿し木で育てられますよ♡

ツクバネウツギ

スイカズラ科ツクバネウツギ属
関東以西~四国、九州の山地に自生
白いラッパ状の花が羽根つきの羽に似ているのでこう名付けられました。アベリアの仲間で、アベリアは「花園ツクバネウツギ」と言います。公園や街路樹によく使われていますね☆「ウツギ」と名前が付いていますが、ウツギの種類ではありません。

ツツジ

テイカカズラ(定家カズラ)

キョウチクトウ科テイカカズラ属
日本・朝鮮半島・アメリカ原産のつる性常緑低木
本州・四国・九州に自生する有毒植物!
式子内親王を愛しすぎ、叶わぬ愛を死後なお忘れられずに、葛になって内親王の墓にしがみついたという能「定家(定家葛)」からその名をとったと言われています。
多くは垣根として使われていますが、蔓が高く迄這い上がるので、フェンスや緑のカーテンにも使えます♪

ニワナナカマド

バラ科、ホザキナナカマド属
中国原産の落葉中木

小さな花がいっぱい集まって円錐形の穂になって花を咲かせます。山野にある「ナナカマド」は別種で、とても大きくなりますが、こちらは剪定さえしていれば、お庭に適した大きさになりますよ♪でも紅葉しないのが残念!

ノリウツギ

「卯の花や 妹が垣根のはこべ草」  与謝蕪村

バイカウツギ(梅花ウツギ)

ハクチョウゲ(白丁花)

アカネ科、ハクチョウゲ属の常緑低木
日本を含む東南アジア原産の常緑広葉樹
丁字型の白い花を咲かせるので、「白丁花」と呼ばれています。挿し木で比較的簡単に増やせ、白い可愛いお花♡をいっぱいにつけるので、垣根や植え込み、街路樹としてよく使われていますね。何種類かありますが、こちらは葉に模様の入る「フィリハクチョウゲ」です☆

ハゴロモジャスミン

ハナグルマ(ツツジ、モチツツジハナグルマ)

ツツジ科ツツジ属
半常緑低木の園芸種
まるで人為的に裂かれたように花の根元まで切れ込みが入ったツツジ!誰のいたずら?ではなくて離弁状のお花!ひらひらとたおやかに風に揺れていますね♪

バラ(薔薇)

バラは「薔薇、バラ」に多く掲載しています。https://sammysr.com/barabara/

ヒペリカム

オトギリソウ科、オトギリソウ属(ヒペリカム属)
ヨーロッパ・南西アジア・中国原産ですが今はほとんどが園芸種です。
キンシバイやビヨウヤナギと同じ種類ですが、これ以外のヒペリカムをヒペリカムと呼んでいます。美しい赤や黒の実の付くヒペリカム・エルステッドやヒペリカム・ヒドコートは近年急激に需要が増え、実付きの枝が園芸店で多く出回っていますよ♪

ビヨウヤナギ(美容柳、ヒペリカム)

オトギリソウ科、オトギリソウ属(ヒペリカム属)
中国原産の半常緑性低木
上向きの黄金色の花びらに長~い雄しべがいっぱい伸びていて、植え込みの中でもすぐにそれとわかる目立つお花です☆公園や街路樹に多く植えられていますが、株が大きくならないので、お庭や鉢植えでも楽しめますよ♡キンシバイとおなじ種類です♪

ピラカンサ(トキワサンザシ、常盤サンザシ)

ブーゲンビリア

ベニカナメモチ(ベニカナメ、アカメモチ)

日本原産、バラ科、カナメモチ属の常緑低高木
新芽が美しい赤色なので、公園や垣根によく使われていますね。
最近はもっと葉の赤いレッドロビン西洋カナメモチの方が多く植えられるようになりました。
他には中国原産、落葉タイプの大カナメモチもあります。

ヘンリーズガーネット

ミカン

ヤマボウシ

ライラック

レモン

  

最新情報をチェックしよう!

の最新記事8件

NO IMAGE

花のように

美しい花々の写真を楽しみながら、日々の暮らしを美しく豊かにするための知恵とヒントをgetしましょう!