「花」の検索結果52件
- 2023年5月29日
- 2023年10月22日
ジューンベリー、6月の赤い実
バラ科ザイフリボク属北アメリカ原産の落葉中高木 春に桜に似た白い可愛いお花をつけ、6月頃にさくらんぼに似た赤い実が実ります❣夏は青葉、秋は紅葉、一年中楽し […]
- 2023年5月9日
- 2023年5月9日
オウシュウマンネングサ(セダム)とは?
ベンケイソウ科 マンネングサ属ヨーロッパ原産の多年草 です。 ヨーロッパから日本に帰化してすっかりおなじみになったマンネングサ、地面を這っているように広がる […]
- 2023年4月1日
- 2023年4月2日
梅・桃・桜の違い、簡単な見分け方
春になると一斉に開花するお花たち♡ でもいまいちどれがどれだか見わけがつかないこともありますよね。 桜と梅の違いは分かるけど、桜と桃、梅と桃ってちょっと分かりにくい、 と思っているあなたはこの記事を読めばスッキリ‼ まず花びらの形の違いを見てみましょう! 先端が丸いのが梅 やや尖っているのが桃 割れているのが桜 と覚えておきましょう。
- 2023年3月9日
- 2023年3月10日
ゴールテリア(ホワイトベリー)
チェッカーベリーの白実のタイプ♡ こんもりとした枝の間に可愛い白い実がとってもキュートな低木です! ツツジ科シラタマノキ属(ゴールテリア属) 北アメリカ原産の常緑低木 丁度クリスマスシーズンに盛りを迎えるホワイトベリー♪♪ 赤いチェッカーベリーと一緒に飾れば、それだけでもうクリスマスムード♡ 育てやすいので是非トライしてね☆
- 2023年2月24日
- 2023年5月7日
沈丁花(ジンチョウゲ)
ジンチョウゲ科、ジンチョウゲ属中国原産の常緑性低木 室町時代以前に中国から渡来したといわれ、早春の香木の代表的なものです。香りが沈香に似て、十字型の花が丁子(クローブ) […]
- 2023年2月6日
- 2023年2月12日
マンリョウ(コウジ、橘、花橘、藪橘)
ヤブコウジ科、ヤブコウジ属日本、中国、朝鮮半島、インド原産の常緑低木 マンリョウは縁起のいい植物として江戸時代から広く栽培されてきました。現在も鉢植えや庭木として多く栽 […]
- 2023年2月6日
- 2023年2月6日
班入りマサキ(フィリマサキ、キンマサキ、ギンマサキ)
ニシキギ科、ニシキギ属北海道南部以南の日本、朝鮮半島、中国自生の常緑広葉樹 フィリマサキの特徴 フィリマサキ(班入りマサキ)は葉の縁取りに白や黄色の模様の入ったマサキで […]