アジサイ(紫陽花)

紫陽花は「紫陽花いろいろ」に詳しく記載しています。https://sammysr.com/ajisai-iroiro/

アブチロン

ブラジル原産、常緑熱帯植物
小さなベル形のアブチロンチロリアンランプと、やや幅広の傘タイプの2種があります。双方とも下向きに咲き、下記のような幅広タイプはちょうどクリスマスローズに似た感じ。
色も赤いランプから、黄色、白、オレンジと豊富♡
花期が長く通年で咲くので人気ですが、やや暑さ寒さに弱いのが残念。

アベリア(花ツクバネウツギ、ツクバネウツギ)

スイカズラ科、ツクバネウツギ属
イタリア作の園芸品種

長い間花を咲かせ、半常緑かつ寒さにも強く、しかも剪定しやすいので、公園や緑道によく植えられていますね 。
白やピンクの漏斗型の花が可愛い♡

梅、実

春に咲いた梅の花が実をむ結びました❣

オクナセルラータ(ミッキーマウスの木)

4月に咲き始めた花はこの頃になると赤い実になり、だんだんと黒くなってきます。もうすぐミッキーの誕生です。

キョウチクトウ(夾竹桃)

キョウチクトウ科、キョウチクトウ属
インド原産の常緑低木
江戸時代中頃に中国経由で日本に伝来。
プロペラのような花弁が特徴の白系の花☆ピンク系の花は八重が多いようです♡花色は他に黄色、赤、紫など。竹に似た細長い葉と桃に似た花♡「夾」は挟(はさ)むという意味で、葉が花を挟んでいるような姿又は葉がハサミの様に見えることから夾竹桃と名付けられました。
6月~8月まで蒸し暑い中にも爽やかに咲いていますが、実は木全体、花、葉、幹、根全てに毒があるのですって!更に土周辺にも毒が回って、燃やした煙にまで毒があるとのこと!どうぞお気を付けくださいネ。

キンカン

ミカン科キンカン属
中国南部からマレー半島原産の常緑低木

キンシバイ(金糸梅)

オトギリソウ科、オトギリソウ属
中国原産の半常緑低木
江戸時代に渡来し、様々に改良され続けられました。梅に似た黄色い花が咲くので錦糸梅と名付けられました。初夏の濃い緑の中で黄金色にひときわ目立って咲いていますね☆
ビョウヤナギやヒペリカム・ヒドコートと同じ仲間ですが、葉が対生で、しな垂れた枝の先にうつむき加減に咲いているので区別できますよ♪

クチナシ

アカネ科、クチナシ属
東アジア、日本(東海地方以西)原産の常緑低木

♪♪くちなしの白い花、お前のよお~~な花~だ~った♪♪
6弁花と甘~い香りが特徴、特に雨の日の夜には強く香ります。梅雨時、香りに誘われて辿っていくとクチナシに出合いますよね☆この純白のお花は翌日には黄色に、その後茶色になって枯れます。秋から冬にはオレンジ色の実が実り、それが熟しても開かないのでクチナシと言われるようになりました。この実は漢方薬としてまた黄色の染料として古くから使われてきました。
最近は八重のクチナシが庭木として多く使われるようになりましたが、残念ながら八重には実は実りません。(八重ヤマブキもそうでしたね)

コンロンカ

アカネ科、コンロンカ属
アジア、アフリカ、太平洋諸島などの熱帯原産の常緑低木。
白い花(本当は顎)と黄色い花が爽やか♡
中国の崑崙山(コンロンサン)の雪になぞらえて名付けられました。
熱帯原産なので、日本の冬に弱いのが残念。

サツキ(皐月)

シャクヤク

立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花
いうことなしの美しさ☆

トキワマンサク(常盤マンサク)

マンサク科、トキワマンサク属の唯一種

5,6月マンサクに似た花を咲かせる常盤マンサク♪冬も葉を落とさないので、落葉性のマンサクと比較して常盤マンサクと名付けられました。

ナンテン(南天)

メギ科、ナンテン属
中国、日本原産関東~九州の山地に自生する常緑低木
冬に小さな赤い実がなる南天は、この時期に白い花を咲かせます。
難を転ずるということで、古くから大変縁起の良いものとされ、お正月の飾りになくてはならないものとなりました。

ニオイバンマツリ

ナス科、ブルンフェルシア属
熱帯アメリカ原産の常緑広葉低木
日本には明治末期に渡来し、以来人気の庭木です☆花色が濃紫~薄紫~白へ変化して、初夏のお庭に爽やかな香りを漂わせる人気の庭木♡寒さ対策さえすれば育てやすい品種です☆

ノイバラ(野茨)、ノバラ(野薔薇)

バラ科、バラ属
日本、朝鮮半島、中国一部原産
沖縄以外の日本全土に自生するつる性落葉低木。世界中のバラの品種3万種の主な原種の一つで、これから様々なバラが改良されました。日本ではほとんどのバラの原種。病虫害に強いので多くのバラの台木としても多用されています。秋には赤い実が実り、ジャムや果実酒に、香料や漢方薬としても利用されています♡扱いやすいので初心者でも楽しめますよ♪

ノウゼンカズラ

中国原産の落葉つる性庭木。
日本には平安時代以前から伝わり様々に改良されてきました。
オレンジ色のぽったりとした豊かな花を夏の間中楽しませてくれます♡

花ザクロ

花は5月から咲いていますが、6月になるとひときわ赤みが増してきます。

ビヨウヤナギ(未央柳、美容柳)、ヒペリカム

一般的にはビョウヤナギとう呼ばれています。
中国原産の半常緑低木で300年前日本に伝わり愛され続けています。
枝先が少し垂れ下がり葉も柳に似ているので柳とついていますが、全く違う種です。
黄金色の美しい花に長い雄しべがいっぱい立っている姿がとても印象的♡

ピラカンサ

春に咲いたお花が、もうこんなにも実を付けています♪

ビワ(琵琶)

ビワの実がたわわになっています♪ここは高架下、高くて誰も手が届きません!

ブーゲンビレア(ブーゲンビリア)

オシロイバナ科、イカダカズラ属(ブーゲンビレア属)
中南米原産のつる性熱帯植物
いかにも南国らしい明るい鮮やかな色彩のお花をいっぱい付け、長い間楽しませてくれる嬉しいお花♡
以外に寒さにも強く,霜にあわせなければ戸外でも冬越しできるそうです♪

ボタンクサギ(牡丹臭木)

シソ科(クマツヅラ科)
インド北部、中国原産の落葉低木




ヤマボウシ

ミズキ科、ミズキ属、ヤマボウシ亜属
中国、朝鮮半島、日本(東北地方~屋久島まで)などの山地、野山に自生する落葉高低木
中心の花序が僧侶の頭に、白い顎編が頭巾に似ていることから、ヤマボウシと名付けられました。ハナミズキにそっくりな白い花が枝もたわわに咲いている姿は本当に見事ですね☆

洋種ヤマゴボウ

ランタナ(七変化)

クマツヅラ科、シチヘンゲ属(ランタナ属)
中南米原産の常緑低潅木。
色とりどりの小花のかたまりが様々に色を変えることから七変化と言われています。育てやすく、花期が長いので人気♪熱帯植物ですが、比較的寒さに強く、東京都周辺では冬越しします♡
ほふく性のコバノランタナは別ページに掲載しています。

レモン

ミカン科ミカン属
ヒマラヤ山麓原産の常緑低木
5月が開花のピークですが、4季咲きが主なので、5月~10月に何度も開花し実を実らせます。早く開花したレモンもう実っています♡

①ア行~カ行まで
②サ行~ハ行までhttps://sammysr.com/6gatu-kusabana/2/
③マ行~ワ行までhttps://sammysr.com/6gatu-kusabana/3/

ア行~カ行まで

アカツメクサ(ムラサキツメクサ)

マメ科、トリフォリウム属
ヨーロッパ原産の常緑性多年草
赤クローバーとも呼ばれています。
江戸時代にガラス器の詰め物として日本に運ばれた歴史も。明治時代にはシロツメクサと共に牧草として再輸入され、日本全国に広まりました。
花言葉:豊かな愛、陽気、実直、勤勉

アザミ

キク科、アザミ属、
北半球に広く自生する山野草
「あっ!アザミが♪」と言って触ろうとすると、チクリ!トゲがありますね。このトゲに驚き、興ざめする「あざむ(欺く)」ということから「アザミ」と名付けられました。またトゲのことを「アザ」とも言います。西洋ではこのトゲで外敵から国を守ったということで、スコットランドの国花になっています。(参照:Wikipedia)

アナナス

パイナップル科アナナス属
熱帯アメリカ原産の熱帯植物
アナナスというと本来はパイナップルのことを指します。園芸上では、パイナップル科の観賞用の植物全体を言います。その中にはアナナス属のほかに、グズマニア属、エクメア属、インコアナナス属、ブロメリア属などがあります。ここでは園芸上の分類「アナナス属」のみを表示します♪
パイナップル科
・アナナス属
・グズマニア属(別ページに掲載)
・エクメア属
・インコアナナス属
・ブロメリア属

アバガンサス(紫君子蘭、ムラサキクンシラン)

ヒガンバナ科、ムラサキクンシラン属(アバガンサス属)
南アフリカ原産の多年草(常緑性、落葉性)
優雅な美しさの中に力強さがみなぎるアバガンサス♪初夏の公園や植え込みに涼し気に咲いていますね♡1メートル以上のタイプや30㎝位のタイプ、星形の花やラッパ型の花など300種程あります☆どれも育てやすくてやすく、植えっぱなしができるので初心者でも上手に育てられますよ♡

アルストロメリア

アンゲロニア

オオバコ科、アンゲロニア属
中央アメリカ~南アメリカの熱帯、亜熱帯原産の多年草、熱帯植物

原産地では多年草ですが、日本では冬越しが難しいので、1年草として扱われます。肥料をきちんとあげていれば、初夏から秋まで次から次へと咲いてくれます♡暑さにも日陰にも強く、とても育てやすいお花です♪

アンスリウム(オオベニウチワ、大紅団扇)

サトイモ科、ベニウチワ属(アンスリウム属)
熱帯アメリカ~インド諸島原産の多年草、熱帯植物

色々な種類、標準形・悪魔形・チュウリップ形・蝶形など色々な種類があります♪色も様々で、こちらはチュウリップアンスリューム、ピンク♡

イモカタバミ

エリンジューム

オキザリス

ガーベラ

カサブランカ(オリエンタル・ハイブリッド・リリー)

ユリ科、ユリ属
園芸種

ユリの女王と呼ばれているカサブランカはオリエンタルハイブリッドの仲間☆この種は日本固有種のヤマユリやカノコユリを基に創り出された園芸種で、白いのだけ区別してカサブランカと呼んでいます。強い香りと大輪の純白の花、反り返る花びらで一目でそれと分かりますね♡

カラー

カンパニョラ

キキョウ(桔梗)

日本など東アジア原産の山野草で、万葉の時代から親しまれてきました。
日当たりのいい草原に多く自生しましたが、日本では草原そのものが少なくなったため今は絶滅危惧種に指定されています。みんなで育てて復活させましょう!

キバナコスモス

ギボウシ(ホスタ)

キジカクシ科(クサスギカズラ科)、ギボウシ属(ホスタ属)
日本や東南アジア原産の山野草、落葉性多年草

地方により、ウルイ、ホーライ、コーライとも呼ばれています。葉の模様が美しく、日陰でもよく育つので初心者にもとても育てやすい多年草です♪

キャットミント(ネペタ)

シソ科、ネペタ属(イヌハッカ属)
猫の好物という元の意味ではなく、日本では単に観賞用として栽培されています。猫が好きなのは、「キャットニップ」という別物を指します。

グロリオサ

コエビソウ(ベロベロネ)

キツネノマゴ科、キツネノマゴ属
メキシコ原産の常緑性多年草、熱帯植物

花のように見える苞と白い花がエビに似ているのでコエビソウと名付けられました。熱帯植物の割には寒さに強く、東京では地植えで冬越えしています。丈夫で花期が長く、陽当たりが悪くとも育つので初心者にもお薦め♡寒い地方では鉢植えにして、冬場は室内で管理してくださいね☆

ゴーヤ

ゴーヤの花が咲きました。ゴーヤは別ページ「ゴーヤ、プランターでも多く実らせるには」に多く記載しています。

胡蝶蘭(コチョウラン)

コンロンカ

開花、真ん中の小さな黄色いのが花

*本ページにはプロモーションが含まれます。

フジテレビノンストップ」、NHK「おはよう日本」でも報道された人気の
伝え方コミュニケーション検定」‼

初級、中級を受け、双方とも1回で満点合格しました♡
こちらに率直な感想と、どんな検定か、内容をご説明します。

ただ資格を取得しただけではなく、実際に息子や友人とのコミュニケーションがスムーズに♡
これからも役に立つ本当にお得なお勉強です!

中級3
引用元:伝え方中級検定 | 伝え方で人間関係を円滑に|性格統計学のジェイバン|JBAN (j-ban.com)

「伝え方コミュニケーション検定」を受けた理由

「3時間で資格が取れる」
「相手に合わせた伝え方が分かる」
って本当だろうか?
以前25年間も心理学(精神分析)を学び、それでもなおかつ人間関係に悩んできた私にはとても信じられないことでした。

でもネットで調べているうちに本当にあり得ることかもしれないとも思い、半信半疑で気持ちが落ち着かなくなってしました。
「気になることはとことん追求しなければならない」タイプの私。
この疑念を解決するに「伝え方コミュニケーション検定」のお勉強を始めました。
「悩みが解決しなくても、まあ資格が取れるのならいいか」という気持ちも少しはありましたが…

ところがどっこい受けてみて驚いたの何の‼
目から鱗の理論!今までの苦労は何だったの?

即実践、即効果
感謝感激の訳をお話します。


伝え方コミュニケーション検定受けて良かったこと

  • 目から鱗の理論
  • 分かりやすい
  • すぐに実行できる
  • 即効性

目から鱗の理論

ビジョンロジカルピースの3タイプの特徴を理解すれば
今まで分からなかった相手の考え方や行動が、な~んだそうだったのか、
あっという間に納得できました!
今までの苦労、葛藤は何だったのか?
まさしく目から鱗‼

分かりやすい

ウエブラーニングは初めてで、しかも眼と耳が悪い私には動画はどうかと思っていました。
が、心配無用でした。
カラフルな図やイラストがあり、それだけでも十分に内容を推測することができ、
プラス分かりやすい説明とまとめでスイスイ勉強がはかどりました。

価値観分析シートがついている

中級コースでは「価値観分析レポート」が送られてくるので、家族や恋人の性格や行動パターンを簡単に知ることができました。
私は夫を亡くしましたので、息子と私、私の弟の3人分送って頂きました。
なるほどと頷くことが多く、感心しました。

すぐに実行できる

こういう勉強はどうしても理論が先行して実行できないことが多いですよね。
でもこの「伝え方コミュニケーション検定」は全然違う!
机上の学問ではなかったのです。
「価値観分析レポート」をもとに、相手に合った「ほめ方」「伝え方」、やってはいけない「タブー」が具体的に分かったのですぐに実践できました。

即効性

「嘘でしょう!」というくらい早く効果が表れ、驚きやら感激やら。

腰の重い息子が率先してお手伝いを↓
https://sammysr.com/38sai-musuko-kaji-tetudai-seikakutoukeigaku/

友人が急に機嫌が悪くなることもなくなりました♡

伝え方コミュニケーション検定、イマイチだったこと

あれもこれも良いことだらけの「コミュニケーション検定」ですが、残念なこともありました。

試験が簡単すぎ

履歴書にも書ける資格なんだからもっと難しいと思っていました。
でもウエブ講座を受けてすぐに受験したら即満点を頂いて。
問題が優しすぎでした。

中身が濃い割には試験があっけなくて物足りない感じ。
でも考え方を変えれば、みっちりお勉強してあっさり合格って
いいかもですね。

つまり資格のためだけの講座ではなく実際に役立て、応用する講座とも言えますね。

伝え方コミュニケーション検定とは

「伝え方コミュニケーション検定」とは、よりよい人間関係を築くため、性格統計学をもとに相手に伝わる言葉の選び方について学べる講座です。
出典https://child.j-ban.com/

初級、中級、上級コースの3コースがあります。
私は初級も学べる中級コースを選びました。

じっくり取り組みたい方は中級コース、ちょっとやってみたいと思う方は初級コースがいいでしょう。
初級コースから中級コースへは期間限定でお得に進級できます。

初級コースはこちらから↓


性格統計学とは

性格統計学の考案開発者は株式会社ジェイ・バン代表の稲葉真由美氏。
人間関係研究家
1965年 富山県生まれ

16年間のべ12万人の統計データを体系化して作りあげたコミュニケーションメソッドが「性格統計学」です。
相手に伝わる具体的な褒め方・伝え方・関わり方」を体系化したものです。

性格も考え方も違う人同士が、どう接すれば円滑なコミュニケーションが取れるのか、
どんな言葉で伝えれば相手に正しく、効果的に伝わるのか、
喜んでもらえ、共感を得られるのか、を
具体的に、誰もが実践できる方法で学ぶことができます。

親子、夫婦観の悩みだけでなく、
職場の人間関係友人関係の悩みも解決!

更に営業宣伝・広告などにも応用できるという
勉強しがいのある講座です♡

稲葉真由美氏著書

軽快な語り口で、人間関係の本質を解明しているので、誰もがすんなりと解決に導かれる必読書です‼


◎『人間はたったの4タイプ』(セブン&アイ出版)
◎『たった一言で部下が自分から動くすごい伝え方』(WAVE出版)
 紀伊国屋新宿本店 週間ベストセラー1位(9/29~10/3)
◎『わが子がやる気になる伝え方』(小学館)
 紀伊国屋新宿本店 週間ベストセラー1位(10/25~10/31)



*私は『わが子がやる気になる伝え方』を読みました。
なぜこの子は?という疑問が一瞬で解決!
タイプ別の分かりやすい接し方!
子育て中のお父さんお母さんの必読書だと思います。
感想はこちら↓

https://sammysr.com/wagakoga-yarukininaru-tutaekata/

中級講座の特徴

中級講座は初級講座も含まれています。初級講座から進みます。
ここでは中級講座についてご説明します。

中級画面

ホームページから視聴もできますhttps://child.j-ban.com/

動画は全部で170分、
Web試験は選択式15問で所要時間は10分程度。
一気に動画を見てその流れで試験を受ければ、約3時間で資格取得が可能
履歴書に「伝え方コミュニケーション中級検定 合格」と書けます

講座の特徴は次の通りです。

  • ウエブラーニングなので繰り返し学習ができ効果倍増!
  • 6ヶ月間見放題なので、忙しい方も大丈夫
  • 単元ごとに分かれているので、隙間時間でも学習できる!
  • 3時間で履歴書に書ける資格も取れる!
    就職活動、転職活動、キャリアupに有効です

中級講座の内容

・中級講座には初級講座が含まれています
初級講座から進み、勉強し終えたら中級講座に進みます。 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

・専用のウエブ動画は1単元5分~15分、
いつでも好きな所から始められ、
半年間はいつでも動画を見ることができます。

図26

・ダウンロード資料
テキスト(PDF)をダウンロードして、書き込みながら進みます。

中級ダウンロード資料

・価値観診断レポート
3名分の診断レポートつき。お子さんの価値観・タブーがわかります。※追加購入可能

3名分診断

・オンライン・フォロー講座
月に1回(第3土曜日・午前)ZOOMにてオンラインフォロー講座を開催
ひとり2回まで無料で参加できます。
他の受講生の体験談を聴けたり、稲葉先生に直接質問もできて楽しく気づきがいっぱいの講座です。
全国・海外どこからでも参加できます。

上級
資料:伝え方中級検定 | 伝え方で人間関係を円滑に|性格統計学のジェイバン|JBAN (j-ban.com)

中級講座のカリキュラム

  1. なぜ自己肯定感が大切なの?
  2. コミュニケーションギャップとは
  3. 性格統計学とは
  4. 性格の成り立ち
      3つのタイプ(ロジカル、ピース、ビジョン)他
  5. 3タイプには比率がある
  6. ズレの原因は「価値観の違い」にある
  7. 響く言葉、響かない言葉
      タイプ別言われて響くほめ言葉他
  8. 褒めるときの傾向
  9. 3つの価値観と人物イメージ
  10. 価値観の特徴とタブー
      タイプ別リアクションの違い他 
  11. パワーバランス
  12. リフレーミング法
  13. 家族構成別・事例
      先輩受講生の事例を
  14. 性格統計学の活かし方
  15. 伝わる言葉

    引用元https://j-ban.com/license/middle/

外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定

ウエブ試験とは

①Webで試験を受ける
選択式の設問15問
その場で合否が確定します。80点以上合格(12ヶ月の間、計3回まで受験できます)

②受講レポートを入力送信
Web検定で合格判定となったら、 講座で得られた気づきや感想を表示されたフォームに入力して送信。

③後日合格証書が届く
(中級講座だけ合格証が発行されます。初級講座は合格証はありませんが、履歴書に「初級合格」と書けます)


自宅で居ながらにして、24時間いつでもウエブで勉強できて、
いつでも試験を受けられる‼

試験終了後すぐに結果が分かり、申請すれば後日合格証を発行してもらえます。
「一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会認定のコミュニケーション検定・中級」


勉強時間は最短2時間50分で履歴書に書ける資格が取れる‼

コミュニケーション能力は企業が人材採用の時に一番重要視する項目ですね。

お値段は?

6か月間 動画見放題で33,000円(税込)
クレジットカードでの分割払いもOK!

今なら3大特典つき‼(7月度31日まで)
特典1
性格統計学の最新本。3タイプ別「わが子をやる気にする伝え方」著者サイン本1冊プレゼント!(1,430円)

引用元:伝え方コミュニケーション検定 | 伝え方でうまくいく|仕事・家庭の悩みは性格統計学ですべて解決! (ningenkankei-up.com)


特典2
3名分診断できるアプリ付き!自分やわが子の「生まれ持った性格」がわかるから、自信を持って実践できる

引用元::伝え方コミュニケーション検定 | 伝え方でうまくいく|仕事・家庭の悩みは性格統計学ですべて解決! (ningenkankei-up.com)

特別3
性格統計学・考案開発者の稲場先生から直接、伝え方アドバイスを受けられる相談会‼120分各定員8名(1回参加可)

引用元:伝え方コミュニケーション検定 | 伝え方でうまくいく|仕事・家庭の悩みは性格統計学ですべて解決! (ningenkankei-up.com)



私は特典つきの初級、中級講座セット33000円はお得だと思いました。
ちょっとだけ試してみたいと思う方は初級講座から進んでも良いと思います。

お申し込みはこちらから↓

自己肯定感アップ!我が子に合った「ほめ方」がわかる!
伝え方コミュニケーション検定


伝え方コミュニケーション検定はこんなあなたにおすすめ!

家庭内に悩みがある方

✅我が子を自己肯定感の高い子に育てたい方

✅我が子に合った対応の仕方を知りたい方

✅受験生、反抗期のお子さんにお悩みの方

✅夫(妻)と上手く意見が噛み合わないと感じている方

✅親子、嫁姑、兄弟みんなが仲良く暮らしたい方

自己肯定感を高めたい方

✅自分に自信がない方

✅やる気にならない、力が湧かない方

✅職場、学校、人生を辞めたいと思う方

お仕事に活用したい方

✅コミュニケーション力を身につけたい方

✅就職活動中の方、転職をお考えの方

✅部下を伸ばしたい方

✅保育士など小さいお子さんをお世話する方

✅教員、塾講師など、教育に関わる方

✅看護師、介護士、保健士など患者さんのお世話をする方

✅営業力を高めたい方

最後に

人間関係の悩みはすべての悩みの9割を占めると言われています。
多くの人が悩んでいるのですね。
そんな悩みも、自分と相手の性格を知り、伝え方を変えるだけで劇的に解消!
「伝え方コミュニケーション検定」に出合って本当に良かった♡
これからの人生がバラ色に!
あなたも変わってみたいと思いませんか?
お得な中級講座はこちらから↓

外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定


  1. ア行
  2. カ行https://sammysr.com/5gatu-kusabana/2/
  3. サ行https://sammysr.com/5gatu-kusabana/3/
  4. タ行~ナ行までhttps://sammysr.com/5gatu-kusabana/4/
  5. ハ行https://sammysr.com/5gatu-kusabana/5/
  6. マ行~ワ行までhttps://sammysr.com/5gatu-kusabana/6/

ア行

アカバナユウゲショウ

アカバナ科マツヨイグサ属の多年草
道端や草むらなどでよく見かける可愛いお花♡
夕方になるとほのかな色気の花を咲かせるので、こう名付けられました。が、実際は昼間からピンク色に染まっています♪

アマドコロ(ナルコラン)

キジカクシ科(クサスギカズラ科)、ナルコユリ属(アマドコロ属)
日本、朝鮮半島、中国原産の落葉性多年草。
山野に自生するアマドコロは、太い根がトコロ(山芋)に似ていて、甘みがあるのでこう名付けられました。

アヤメ(文目、綾目)(ショウブ)

アヤメ科、アヤメ属
日本、東北アジア原産の落葉性多年草、山野草
湿地に生えるものと思われがちですが、実際は明るい草原に多く自生しています♪「いずれはアヤメ、カキツバタ」と言われ、分かりにくい代名詞みたいですが、こう覚えておきましょう。アヤメは綾目柄、花の付け根が少し黄色。葉は細長く真っすぐに、筋が目立たない☆詳しくは、別ページ「アヤメ、ショウブ、カキツバタの見分け方」をどうぞ!

アルストロメリア

分類体系によって科が分かれる、ヒガンバナ科、ユリ科、ユリズイセン科(アルメリア科)と分類され、ユリズイセン属(アルメリア属)
南アメリカ原産の常緑性多年草
大ぶりの色鮮やか☆花びら2枚に入った筋がチャームポイント☆オシャレで長持ちするので、鉢植え、フラワーアレンジに引っ張りだこのお花です♡

アルメリア(浜カンザシ、オオハマカンザシ


イソマツ科アルメリア属(ハマカンザシ属)
ヨーロッパなど原産の多年生山野草。
細長い茎の上にボールをちょこんと乗せたような愛らしい姿♡ 暑さ寒さに強いので湿度にさえ気をつければ、毎年お花を咲かせてくれますよ☆

イチゴ

いちごの実がなりました。ちょっと器量悪。

イングリシッシュデージー

ヨーロッパ原産、キク科多年草。
原種のデージーで、一重の白い花が一般的ですが、ピンクも出回っています。夏の暑さに気をつければ、毎年お花を咲かせてくれます☆

インパチェンス

こちらは八重咲インパチェンス♪
まるでバラのようですね♡

ウマノアシガタ

日本古来から自生する山野草。
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。
八重咲のものをキンポウゲと言っています。葉の形が馬の足型に似ているのでこう名付けられたとのこと♪有毒ですので、触らないように!

オオキンケイギク

キク科、ハルシャギク属
北アメリカ原産の宿根草
鮮やかな美しい花ですが非常に繁殖力が強く、特定外来種として、移動・栽培が禁止されています。

オーニソガラム(オオアマナ)

欧州、アジア南西部原産の多年草。
多くの種類がありますが、白花は、まるで星を散りばめているよう♪
西洋では「ベツレヘムの星」と呼ばれ、聖なる花として大切にされています。

オステオスペルマム(アフリカンデージー)

キク科、オステオスペルマム属。
アフリカ原産の多年草。
ディモルフォセカとそっくりですが、
オステオスペルマムはピンク・青系、ディモルフォセカは黄色系、
オステオスペルマムは多年草、ディモルフォセカは1,2年草、
と覚えておきましょう♪

オダマキ(苧環)

オルレアホワイトレース

セリ科オルレア族
南東ヨーロッパ~中央アジア原産の多年草(日本では1年草)
美しいレースを広げたようにお庭を清楚で優雅に彩るオルレア☆暑さには弱いので、日本では1年草として扱われます。種をとって植え付ければ、以外に簡単に栽培できますよ♪

①ア行~サ行まで
②タ行~ワ行までhttps://sammysr.com/5gatu-kaboku/2/

アジサイ(紫陽花)

関東では5月末ごろからアジサイが咲き始めます。
詳しくは「紫陽花いろいろ」に記載しています。

アブチロン

アオイ科イチビ属(アブチロン属)の低木
ブラジル原産のつる性熱帯植物
うつむき加減に咲く姿は、美女の憂いを込めたささやきのようで、とても人気の高いお花です。花期が長く、春から初冬迄次々に咲いてくれるのも嬉しい♡寒さには弱いですが、東京では多く冬越しできています。条件が良ければ庭植えで楽しめますよ☆

イボタノキ(トスベリノキ、カワネズミモチ)

モクセイ科イボタノキ属
日本、朝鮮半島、中国の自生する落葉低木

古来から日本各地に自生し、生活用品にも利用されているなじみの深い木♡

樹皮に寄生するイボタロウムシが分泌する「いぼた蝋」は蝋燭の原料にしたり、家具の艶出し、日本刀の手入れに使われたとのこと。
いぼた蠟を戸の敷居に塗り滑りを良くしたことから「トスベリノ木」とも言われています。
参照:イボタノキ – Wikipedia

ウツギ(空木、卯の花)

♪♪卯~の花~の匂う垣根にホ~トトギス早やも来鳴きて忍び~音も~ら~す夏~は来ぬ♪♪
この元歌となる万葉集の歌
「ほととぎす  来鳴き響(とよ)もす 卯の花の  共にや来(こ)しと  問はましものを」          石上堅魚(いそのかみのかつお)

ウツギについて
ウツギと呼ばれるものはウツギ属の他にも色々あって多種多様にわたります。
また茎の中が空洞であればなんでもウツギと呼ばれることも多く、益々分かりにくくなっています。

主なウツギの種類
アジサイ科バイカウツギノリウツギ
スイカズラ科タニウツギニシキウツギツクバネウツギハコネウツギ
ドクウツギ科ドクウツギ
フジウツギ科フジウツギ
ミツバウツギ科ミツバウツギ
バラ科コゴメウツギなどです。(まだほかにもあります)

ここでは学名ではなく一般的な呼び方を基準に区分けし,種ごとに別々に記述しました。

卯の花や 妹が垣根のはこべ草」  与謝蕪村

エゴノキ(ちさのき、チシャの木)

日本古来からある落葉小高木。
つぼみ加減の白い花をうつむきに咲かせてくれるので、下からとてもよく見えるのが嬉しい♡
「知左(ちさ)の花 咲ける盛りに 愛(は)しきよし  その妻の子と 朝夕に 笑みみ笑まずも」  (知左=エゴノキ)  万葉集 大伴家持

オクナセルラータ(ミッキーマウスの木)

5月~8月頃レモンイエローの可愛いいお花が咲き~花後に雄しべが残り~萼片が赤く色づき~楕円形の黒い実が実ります。
この実がミッキーマウスに似ているので、ミッキーマウスの木と呼ばれるようになりました。

オリーブ

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

アジサイ科、アジサイ属(ハイドランジア属)
アメリカ原産の庭木
柏に似た深い切り込みのある葉っぱなので柏葉紫陽花と言われています。白い小花が集まって、大きな房になって垂れている姿はとても見ごたえがあります♡花だけでなく、秋には紅葉も楽しめる♪とてもお得なお花です☆

ガマズミ

カルミア(アメリカシャクナゲ、花笠シャクナゲ)

カロライナジャスミン

ゲルセミュウム科(マチン科)ゲルセミュウム属
蔓性低木

キバナアマ(黄花亜麻)、ウンナンゲッコウカ(雲南月光花)、レインワルティア、イエローフラックス

キントラノオ目、アマ科、キバナアマ属
中国雲南省、インド北部、パキスタン原産の常緑小高木
高山に自生し、11月~4月頃まで、黄色の花をたくさん咲かせます♡
     参照:かぎけんWEB「キバナアマ」

園芸品種はもっと長く咲き、こちらの写真は5月に撮りました。
住宅地ではほとんど見かけませんが、こちらのお宅では垣根にしつらえてありました☆ラッキー♪

今年も咲きました。(2024/04/27)

キンシバイ(金糸梅、ヒペリカム)

中国原産、オトギリソウ科オトギリソウ属の落葉低木
初夏から夏まで、鮮やかな金色の梅に似た花をうつむき加減に咲かせます♡
ヒペリカムとも呼ばれていますが、ヒペリカム・ヒドコートは園芸品種で花も一回り大きく、丈夫で、最近人気が高くなっています。

クレマチス

キンポウゲ科 センニンソウ属(クレマチス属)
北半球各地原産の蔓性落葉樹

艶やかな大倫が美しい春の代表的なお花♡

下段は我が家のクレマチス!
今年も綺麗に咲いてくれました♪♪


クレマチスは、世界中に多くのの野生種、原種があり、これらを交配して、多くの品種が生まれました。

テッセンと言われたりしますが、テッセンは、中国自生の、6枚の乳白色の花弁をもち、雄しべが花弁化している一つの原種のことで別のものです。

コンロンカ

白いひらひらとした萼片を中国の崑崙山(こんろんさん)に降る雪に例えて、コンロンカと名付けられました。アフリカ大陸やアジアの南部原産で、日本では夏の花です。萼片の様子がハンカチに似ているので、ハンカチの花とも呼ばれていますが、ハンカチの木とは別ものです。

ザクロ(柘榴)

サツキ(皐月)

ツツジとサツキそっくりですね。
見分けは開花時期:ツツジは4月~5月初旬
         サツキは5月~6月上旬
    葉の違い:ツツジの葉は柔らかく、葉の裏にふわふわの毛があり、
         サツキの葉は堅く、ツルツルしている。

サラサウツギ

アジサイ科、ウツギ属の落葉低木、
幹の中が空洞になっているから空木(ウツギ)と名付けられました。
「押しあうて  又卯の花の 咲きこぼれ」    正岡子規
こぼれんばかりに咲いていますね☆

サンザシ

バラ科、サンザシ属
中国東南部原産の落葉低木
江戸時代に薬用として輸入され、その後盆栽や植栽に広く栽培されるように。梅に似た白い可愛いお花はとってもいい香り♪でも小枝のトゲには気をつけて!赤く熟した実は生薬ー山査子(サンザシ)や、ドライフルーツ、果実酒などに使われます。その他の実(偽果)もビタミンを多く含み、利尿・健胃・整腸剤として広く利用されています。紅葉もとってもステキ☆

シャクナゲ

ジューンベリー

バラ科ザイフリボク属
北アメリカ原産の落葉中高木

春に桜に似た白い可愛いお花をつけ、6月ごろに赤い実がなるジューンベリー❣
最近庭木として特に注目されています☆
暑さ寒さに強く、育てやすいので人気が高い果樹です♪♪

スイカズラ

甘~い蜜を吸えるからスイカズラ!ジャパニーズハニーサックル
黄色と白の色どりから金銀花(キンギンカ)、寒い冬も越せるので忍冬(ニンドウ)の名も。
日本古来の常緑低木。

日本人の心のふるさと”桜”のオンパレード!
バラ科、サクラ属の落葉広葉樹
日本を含む北半球温帯原産
日本以外の国々ではもっぱら食用として栽培されてきました。一方日本人は桜の花を好み、観賞用として多くの改良品種を生み出してきました。花の美しさはもちろん、散りぎわが美しいのと、潔さが特に日本人好みで、古くから人々を魅了し、愛され続け、短歌や俳句にも多く歌わきました。

さまざまのこと思ひだす桜かな   芭蕉

清水へ祇園をよぎる桜月夜今宵会ふ人みな美しき   与謝野晶子

当ブログでは、東京都杉並区界隈の桜をご紹介します♪

桃園川緑道の桜

桃園川緑道・杉並側には、八重桜が2本とソメイヨシノが数本しかありません。
しかしどれも枝ぶりが良く、花を多く咲かせ、しかも長持ちします。
この辺りでは一番最初に咲いて、一番最後まで咲き続けます。

善福寺川緑地の桜

馬橋公園の桜

馬橋公園には池の周りとグラウンドやあちこちに桜が植えられています。
30~40年経って丁度身頃になった桜が池に枝を延ばす姿はとても風情があって、例年はお花見のスポットとなっています。今年はコロナ禍でひっそりと咲いています。

馬橋小学校の桜

馬橋北公園の桜

寒緋桜(カンヒザクラ)

*本ページにはプロモーションが含まれます。

今どきのご時世、空気清浄機は不可欠ですよね。
でもいろんな種類があってどれを選べばいいか迷っていませんか?
今回私は光除菌のブルーディオを使ってみて、とても良かったのでご紹介します。
どれを購入すればいいか悩んでいるあなたの参考になれば幸いです‼

ブルーディオを買った理由

以前から花粉アレルギーがひどかった息子と私、空気清浄機の必要に迫られていました。

ましてコロナ禍、今年こそと思いつつどれにしようか迷うばかりでなかなか決まらずじまいでした。
そんな中,光触媒の炬燵を買ったら、なんとこたつの中の嫌な臭いが全然なくて、光触媒の凄さを実感しました。

同じ光触媒の空気清浄機もあることを知り、中でも群を抜いて除菌・殺菌能力の高いブルーディオを購入することにしました。
丁度白内障の手術が済み、術後化膿しないように綺麗な空気の中で過ごさなければなりません。
善は急げ❣でした。

ブルーディオは光除菌空気清浄機

ブルーディオは一般的な空気清浄機能に、光触媒による光除菌・消臭をプラスしたフジコー独自の新しい空気清浄機です❣
高い除菌力・消臭力が特徴です‼

光除菌空気清浄機とは

光除菌とは光の干渉で殺菌、消臭をすることです。
フジコー独自の超高密度の光触媒フィルター紫外線を当てると、活性酸素が発生し、ばい菌や臭いを吸収するだけでなく、さらに分解します。
そのため高い除菌力・消臭力が発揮されます。
普通の光があれば半永久的に機能しますが、それにはこの特殊技術があってのこと、フジコーならではの特許技術です。

ブルーディオはここが違う

ブルーディオの高い除菌力と消臭力

ブルーディオは特殊な技術によって超高密度の光触媒をコーティングしているので、ばい菌や臭いをもとから分解
フジコーのこの特許技術は国際宇宙ステーションや医療機関でも多く使われています。

多くの他社製品は汚れやばい菌を吸収するだけですので、フィルターにはばい菌などが付着したままですが、
ブルーディオはばい菌や臭いを吸収するだけでなく、さらに分解、殺菌をするので、非常に衛生的

ブルーディオは有害物質を何も出さないから安全安心


オゾン、イオン、次亜塩素酸などの放出は何もありません。光触媒で有害因子を分解・除去して綺麗な空気に変換!

ブルーディオはお手入れ簡単!


他社製品と違い、ばい菌などはすべて分解殺菌されるので、フィルターは取り替える必要もなく、洗う必要もありません。
プレフィルターを1ヵ月に1度、掃除機などでお掃除するだけ!
水タンクの洗浄や、専用液剤の取替えも一切なし!

ブルーディオはアレルゲンも分解


花粉、ダニ、カビにも絶大な効果
ブルーディオのフィルターが高い分解能力を発揮して、これらのアレル物質を不活化します。
そのため「日本アトピー協会推薦品」第一号に認定されています。
(上記全て試験によって証明されています)

ブルーディオがやってきた!

3月30日ブルーディオが家にやってきました❣
これから花粉の本番を控え、ギリギリのところで間に合いました。
こんなにコンパクト

ブルーディオS型の仕様

電源(ACアダプター):家庭用交流100V  50/60Hz
電源:直流12V(同梱のACアダプターを使用してください)
サイズ 幅 :18,7㎝
    奥行:12,9㎝
    高さ:26,8㎝
重量:約1,4㎏(アダプターを除く)

運転モード標準
風量0,13㎥/分0,24㎥/分0,4㎥/分
消費電力8,5W9,0W12,0W
24時間あたりの電気代約5,5円円約5,8円約7,8円
運転音22dB28dB40dB
ブルーディオ取扱説明書より

気になる電気代も大丈夫‼

ACアダプター

 

ブルーディを使って良かったこと

ブルーディオを1ヵ月以上使ってみて本当に良かったので、皆様に教えたくてありのままの感想を書きます。

花粉症には即効性が❣

花粉症にてき面!
使って数時間でくしゃみ、鼻水、目のかゆみが消えた❣
毎日くずかご2個分のぎゅうぎゅう詰めのティッシュゴミがほとんどなくなった!

白内障手術は折しもスギ花粉の真っ最中!これから本番という時期でしたので、
折角良くなった目がアレルギーで化膿したりしないかととても心配でした。
でもこのブルーディオのお陰でとっても快適❣

鼻は毎年鼻水だけでなく、中が血膿で一杯になり、息ができないぐらいなのに、
ブルーディオが来てからスース―、風通しが良い❣

私だけでなく、息子の鼻水、くしゃみと咳がピタリと止まった❣
一日中ティッシュを抱え込んで、一日一箱使っていたのが、ほとんど要らなくなった❣

アレルギーにはとても効果的でした❣

部屋のにおいが消えた

炬燵同様、光触媒の効果でしょう、部屋の匂いがなくなりました!
息子はもうそろそろ中年!それなりに臭いが気になります。
ブルーディオが来てからはそれもなくなりとっても快適❣

音が静か

パワーの切り替えは弱、標準、強の3段階。
わが家は標準にしています。
音は弱と標準はついているかどうか分からないほどですので、寝室でも使えます。
赤ちゃんや病人にも安心して使えます。

コンパクトで軽い

持ち手さえあれば私でも簡単に片手で持てるほどの軽さです!
昼は居間に、夜は寝室にと楽々移動できて、2台分の働き❣

常夜灯にもなる

ブルーのライトがあるので、常夜灯としても使えてとても便利❣
要らなければ消すこともできます。

お手入れ簡単!

ブルーディオはフィルターを洗う必要がなく、プレフィルターをたまに掃除機で汚れを吸い込むだけ!
外し方もとても簡単で、不器用な私にも楽にできました。
ひと月使って外した様子が下の写真です。

少ししか汚れはついていませんでしたが、一応綺麗になりました♡

ブルーディオ詳しく見てみる↓
光除菌の空気清浄機。コンパクトでありながら、臭いだけなく除菌も!


ブルーディオ、気になること

良いこと尽くめのブルーディオですが、ちょっと気になることもあります。

  • 持ち手がない  
    軽くてコンパクトなので持ち運びは簡単ですが、持ち手がないので片手で持てない。
    階段などはチョッと運びにくいのが残念!
  • が気になる?
    わが家は標準で使っているので気になりませんが、にすると少し音がします。
    シューッという音なので気になる方もいるかもですね。
    お急ぎのときは強に、普段は標準にすれば気にならないでしょう。
    音に敏感な方は「強」は避けて、使い方を工夫してみましょう。
  • タバコを吸う方はお気を付けください!
    ブルーディオはタバコを禁止しています。
    タバコは別のお部屋で吸うか、ブルーディオの使用は避けるかのどちらかです。

ブルーディオはこんなあなたにピッタリです!

✅お部屋の空気を綺麗にしたいあなた!

✅コロナ対策をしたいあなた!

✅病院や介護施設などの医療関係の方!

✅花粉症でお困りのあなた!

✅飲食業や美容室など接客を伴うお仕事の方!

✅カビが苦手なあなた!

✅受験生がいるご家庭!

ブルーディオをもっと詳しく調べてみる↓


2台目がやってきた!

わが家は昼間は1階の居間で夜は2階の私の部屋で使っていましたが、やはり階段の上り下りが面倒で、もう1台購入しました。
マンションのようにワンフロアーなら、移動は簡単で使い回しがやり易いでしょう。
でも特に梅雨時などカビが気になる時や花粉のひどい時期は、やはり各寝室ごとにあれば衛生的ですよね。
コロナ対策のためにも一家に2台あれば安心ですね。

まとめ

光除菌空気清浄機ブルーディオ使ってみて、良いところ、いまいちのことも正直に書きました。
ブルーディオの良いところは

  • 高い除菌、消臭力
  • アレルゲンも分解
  • 有害物質を何も出さない
  • お手入れ簡単!
  • 軽くてコンパクト

いまいちなことは

  • 持ち手がない
  • が気になる人もいる
  • タバコが吸えない

以上でした。
空気清浄機どれにしようかと迷っているあなたの参考になれば幸いです。

ブルーディオはこちらからも購入できます。↓

公式サイト


①ア行~ナ行まで

②ハ行~ワ行までhttps://sammysr.com/4gatu-kaboku/2/

アジサイ

アジサイは別ページ「紫陽花いろいろ」に多く掲載しています。

紫陽花いろいろhttps://sammysr.com/ajisai-iroiro/


こちらは新種、「カサノバ」♪
ブルーのグラデーションが素敵ですね♡

アセビ(馬酔木)

ウツギ(空木)

サラサウツギ

バイカウツギ

雲南黄梅(ウンナンオウバイ)

中国南西部に分布
モクセイ科ソケイ属の常緑性低木

オクナセルラータ(ミッキーマウスの木)

カロラインジャスミン

コデマリ

桜は別ページ「桜、サクラ、さくら」に多く掲載しています。

シャクナゲ

スズカケ(鈴懸)

チロリアンランプ

ツツジ

関東では4月中旬ごろからツツジが咲き始めます。

ドウダンツツジ(満天星つつじ)

トキワマンサク

ナニワノイバラ(浪速棘)

中国原産のバラ科常緑低木。
江戸時代に難波商人が輸入したのでこの名が付けられました。
関西以西では野生化しているのもよく見かけます。
鋭いとげがあるものの、ゆったりとした優雅な白い花がとってもステキ♡

オオムラサキは古来から日本に生息する超大型の美しい蝶で、日本の国蝶とされています。
その大きな特徴は、成虫は普通の蝶と違って花の蜜を吸わないことです!代わりに木々の樹液を吸って生きています。
かつては日本各地の雑木林ではどこでも見ることができましたが、最近は特定の地域しかみられず、種の存続も危惧されています。こちらの写真もアジア各国で採取したものを標本にしています。
そんなオオムラサキの特徴、生態などを詳しくお話します。

オオムラサキとは

タテハチョウ科、オオムラサキ属
学名:Sasakia charonda
英名:Greate purple emperor
和名:オオムラサキ、大紫

オオムラサキの成虫の生態

オオムラサキはタテハチョウ科最大の大きく美しい羽根で多くの収集家の憧れの的となっています。
しかし紫色の美しい翅はもっぱらオスの方で、メスはこげ茶色をしています。

成虫は樹木の樹液を吸って生きています。か弱そうな身体でも、大きな翅でカブトムシやスズメバチを追い払って、樹液を独り占めする姿も見られています。
美しい姿からは想像できませんが樹液だけでなく、腐った果実や獣糞なども好み、よく群がっています。

オスは午前中にたっぷりと栄養を貯え、午後にはものすごいスピードで、時には滑降しながら鳥の羽音のような音を立てて自分の縄張りをパトロールします。
それもそのはず、メスはオスの保有している樹液場の広さと質を見定め、強いオスを選ぶのですから。
成虫の寿命はたった1~2ヶ月、その間にできるだけ強いオスを選ばなければならないのです。

オオムラサキの幼虫の生態


夏の間にメスは榎の葉に1つずつ卵を産みます。幼虫は榎の葉しか食べられないからです。
そして幼虫の間中榎を食べ続け、6回脱皮しながら成長します。
そして秋、葉が落ちる頃には身体が葉と同じ茶色の保護色になり、蝶では珍しく幼虫のまま葉に隠れて冬眠します。
春に幼虫から蛹になり、6月~8月の間に脱皮して成虫になります。

オオムラサキの特徴

  • 成虫は花の蜜を吸わないで、木の樹液を吸うこと
  • 幼虫は榎の葉しか食べないこと
  • 幼虫のまま冬眠すること
  • 人里には出没しないこと

オオムラサキは準絶滅危惧種

上記のような特徴から、オオムラサキには豊かな雑木林が必須です。昔は日本中このような環境が整っていましたので、雑木林にはどこでもオオムラサキを見ることができました。
しかし高度経済成長期とバブル期に多くの雑木林が開発の目的で破壊されたり、雑木の代わりに杉を植えられたりして、オオムラサキの生きる環境が少なくなってしまいました。
そのため現在は山岳部周辺の雑木林などに細々と生息しているだけです。

もともとはスズメバチを追い払うだけの強い力を持ち、繁殖力も旺盛なオオムラサキなのに、ここまで追い詰められたのは人間のせいだったのですね。
私達には一日も早く元の環境に戻す必要性に迫られています。

オオムラサキを観察できる場所

日本中どこでも豊かな雑木林と榎があれば、そこにはオオムラサキがいるはずですが、数は少ないので探すのは容易ではありません。
東アジア各国(朝鮮半島、中国、ベトナム、台湾)にも生息していますので、そちらの方が見つけやすいかもしれません。

日本では山梨県が一番見つけやすいでしょう。
山梨県北杜市の「長坂町」は昔から炭焼きが盛んで、その原料となるクヌギや他の雑木を保全しています。また近くの「八ヶ丘高原」は沢や泉などが多く、榎が生育しやすい環境が整っています。
オオムラサキが生息するには絶好の場所ですね。

その上更に50年以上前から、有志によるオオムラサキの保護活動が行われてきましたので、日本ではオオムラサキを観察するにはここが一番良いでしょう。
北杜市には「北杜市オオムラサキセンター」も設立され、オオムラサキをはじめホタルなど数が少なくなっている水中動物の展示もしています。
そして子供たちにもオオムラサキをはじめ自然保護教育が進められています。

この北杜市中心に山梨県には山岳地帯が多く、自然の姿がまだ守られているため、他県よりもオオムラ多く生息していると思われます。

この他にも各地のオオムラサキ生息地でも保護活動は行われています。
せめて今の環境を維持し、できればもっと以前の状態まで取り戻せば、オオムラサキはまた戻ってくるでしょう。


オオムラサキの写真

こちらの写真は展示即売会の時のものです。価格が書いてあるものもありますが、当ブログでは販売していません。購入を希望される場合は”ライン”で友達申請をしていただけば、そちらから製作者の情報をお教えしますので、直接交渉してください。

最後に

残念なことに、人間の開発によってここまで追い詰められたオオムラサキ、一日も早く環境保護が進み、日本中どこでも見られるようになることを願って止みません。
最後までお読みいただきありがとうございました❣

  1. ア行~サ行まで
  2. タ行~ナ行までhttps://sammysr.com/4gatu-kusabana/2/
  3. ハ行~ワ行までhttps://sammysr.com/4gatu-kusabana/3/

ア行~サ行まで

アカバナユウゲショウ

北アメリカ南部、南アメリカ原産の帰化植物
アカバナ科マツヨイグサ属の多年草
夕方になると、うっすらとピンクに色づくのでユウゲショウと言われていますが、実際には昼間からピンク色をしています。オシロイバナと区別をつけるため、アカバナと付け足されています。
この可愛いいお花は明治時代に園芸品種として輸入されましたが、現在は道端の花としてたくましく生きていますね。

アネモネ

アマドコロ

キジカクシ科(クサスギカズラ科)、ナルコユリ属(アマドコロ属)
日本、朝鮮半島、中国原産の落葉性多年草。
山野に自生するアマドコロは、太い根がトコロ(山芋)に似ていて、甘みがあるのでこう名付けられました。

アメジストセージ

アリウム

ネギ科、ネギ属(アリウム属)
ユーラシア、アフリカ北部、北アメリカ原産の球根、多年草
ネギやニンニクと同じ仲間で、700種もの原種があります。
寒さに強いので、最近日本でも栽培されるようになりました。
こちらは、お花が可愛いのはもちろん、茎の曲がり具合が見どころ♪
切り花に、鉢植えにお好きなようにどうぞ♡

アルストロメリア

アンスリューム

熱帯アメリカ、西インド諸島原産の熱帯植物、多年草。
花に見える部分は苞で、花は小さくて見えません。
日本では包が色づくのは5月~10月頃ですが、他の時期は葉を楽しめる観葉植物です♡

イチゴ

イングリッシュデージー

オオニソガラム(オオアマナ、大甘菜)

欧州、アジア南西部原産の多年草。
多くの種類がありますが、白花は、まるで星を散りばめているよう♪
西洋では「ベツレヘムの星」と呼ばれ、聖なる花として大切にされています。

オステオスペルマム

オダマキ(苧環)

オリエンタルリリー

他のユリの仲間よりひときわ大きく華やかなオリエンタルリリー♡
白い色だけカサブランカと言います。

オルレア・ホワイトレース

美しいレースを広げたようにお庭を清楚で優雅に染めるオルレア!

カタバミ(オキザリス)

オキザリスには800種以上と言われる程の多くの種類があります。
日本にも古来から自生するカタバミが6種類、外来種が7種類が混在しています。
身近に見られるカタバミを集めてみました。

オオキバナカタバミ

オキザリス

ガウラ(ヤマモモソウ、山桃草)(ハクチョウソウ、白蝶草)

アカバナ科ヤマモモソウ属(ガウラ属)
北アメリカ原産の半常緑性多年草。
たおやかな白い花が風に揺れる様はまるで蝶が踊っているよう♪
みかけによらず丈夫で暑さ寒さに強く、株をどんどん増やしていきます。
花壇や切花の背景にgood☆

カモミール

4千年前から薬草として使われてきたカモミール!
現在はハーブとして様々に利用されていますね。
お花はマトリカリアとそっくりですが、葉っぱで違いが分かります。
カモミールは細い葉、マトリカリアは菊に似た幅広のギザギザ♪

カラー

キンセンカ

グラスペディア

オーストラリア原産の多年草。
長~い茎の先に筒状の小花が集まって、まあるい球になっている可愛いいお花♡
1980年代に日本に輸入され、現在は鉢植えも出回っていますよ。

クレマチス

クロッカス

ジニア

芝桜

シャガ

ジャーマンアイリス

シラーカンパニョラータ(ヒヤシンソイデス)(釣り鐘ズイセン)

ヨーロッパ原産の多年草
釣り鐘形のとても爽やかな春のお花♪

シラン(紫蘭)

シロバナシラン(白花紫蘭)

シンビジューム

スズラン(鈴蘭)

スノーフレーク

ゼニアオイ

ヨーロッパ西部~北アフリカ原産
アオイ科ゼニアオイ属(マロウ属)の多年草。
葵によく似た小ぶりのお花☆公園や緑道などでよく見かけますね♪
江戸時代に渡来して今では野生化した帰化植物です。
同属のウスベニアオイともよく似ています。違いは別ページへ。

ゼラニューム

NO IMAGE

花のように

美しい花々の写真を楽しみながら、日々の暮らしを美しく豊かにするための知恵とヒントをgetしましょう!