8月に咲いている花木

アベリア

スイカズラ科、ツクバネウツギ属
イタリア作の園芸種

長い開花期と寒さに強い性質を2種から引き継いだ交配種♪街路樹や公園で多く植えられていますね♡原種は日本にも数種ありますが、こちらの方が暑さ寒さに強く優れているので、最近人気が高く、垣根などにも使われるようになりました。ウツギと名前がついていますが、ウツギとは関係なく、ウツギに似た花の顎が花後に残り、羽根つきの羽の様なのでこう名付けられました。

サルスベリ(百日紅)

ミソハギ科、サルスベリ属
中国南部原産の落葉性中高木

夏の代表的な花木サルスベリが咲いています❣まだまだ秋まで、その名の通り百日かけて次から次へと花を咲かせて夏の空を彩ってくれます。花色はピンク、赤、白、薄紫。数少ない夏の花木の貴重な1種です

スイフヨウ(酔芙蓉)

アオイ科、フヨウ属
日本、中国など東アジア原産の落葉低木

朝白かったお花が段々薄ピンクから濃いピンクに色を変える不思議なお花♪その様子がお酒に酔っているようなので酔芙蓉と名付けられました。フヨウの園芸種で、多くは八重咲。しっとりとした美しいお花♡を1日で落としてしまいますが、次から次へと咲いてくれ、夏から秋まで楽しませてくれます☆

デュランタ(タカラズカ)

クマツヅラ科、ハリマツリ属(デュランタ属)
北アメリカ大陸南部~中南米原産の常緑低木、熱帯植物。

濃紫の花弁に白い縁取りの美しいお花♡耐寒性はやや弱いものの暑さに強く、花期が長いので、とても育てやすいお花♡デュランタはタカラズカの他に、白い花の「アルバ」と、花は咲きにくいけど葉が美しい「ライム」があります。

ニワナナカマド

バラ科、ホザキナナカマド属
中国原産の落葉中木

梅に似た小さな花がいっぱい集まって円錐形の穂になって花を咲かせます。山野にある「ナナカマド」は別種で、とても大きくなりますが、こちらは剪定さえしていれば、お庭に適した大きさになります♪でも紅葉しないのが残念!

ノーゼンカズラ

ノーゼンカズラ科、ノーゼンカズラ属
中国原産の落葉性つる植物

古くから渡来し、平安時代にはすでに定着していたという夏の代表的なお花!
夏の太陽に負けじと濃いオレンジ色や赤、黄色の大輪の花を咲かせます♡
気根を出して、壁や木を這い登る丈夫な性質なので、とても育てやすいお花です☆

ハイビスカス

アオイ科、フヨウ属(ヒビスクス、ハイビスカス属)
ハワイ原産の常緑性熱帯植物
 
7月~10月、鮮やかな赤・黄色・白・ピンクの花を次から次へと咲かせてくれる嬉しいお花♡
熱帯植物とはいえ、30度を超すと花付きが悪くなることも。

バラ

バラは別ページ「バラ、薔薇、ばら」で多く掲載しています。

ピンクッション

ヤマモガシ科/リュウコスペルマム属
南アフリカ原産の常緑低木

今まで草花だと思っていました。
こちらに投稿するために調べなおしたら分かりました😅
名前の通り。本当に針坊主に針がいっぱい刺さっているようですね🥰

ブバリア(ブバルディア)

アカネ科、ブバルディア属
中央アメリカ原産の低木

丁字に似た可愛い小花が細い管の先についているので「管丁字」と呼ばれたりします♪淡い色は清楚で汚れないイメージなので、ウエディングブーケにもよく使われています♡切り花としてお花屋さんでよく見かけますね。

ムクゲ(木槿)

アオイ科、フヨウ属(ヒビスクス、ハイビスカス属)
中国原産の落葉広葉低木

日本へは平安時代以前に渡来し、以降庭木や生垣として愛され続けている人気の低木です❢ハイビスカスの仲間なので、とても良く似ていますね。花びらや雌しべの花柱が長く突き出ているところなんか、そっくりですね♪一つの花は一日で散ってしまいますが、夏の間次から次へと咲いてくれる嬉しいお花♡暑い盛りにもお庭や公園で涼し気に咲いていますね。花色は白、ピンク、赤紫など、ハイビスカスよりも優しい色合い☆


ランタナ

クマツヅラ科、シチヘンゲ属(ランタナ属)
中南米原産の常緑低潅木。

色とりどりの小花のかたまりが様々に色を変えることから七変化と言われています。育てやすく、花期が長いので人気♪熱帯植物ですが、比較的寒さに強く、東京都周辺では冬越しします♡
ほふく性のコバノランタナは別ページに掲載しています。

ルリマツリ

イソマツ科、ルリマツリ属(ブルンバゴ属)
南アフリカ原産の常緑低木

瑠璃色の涼しげなお花をたくさんつけて艶やか♡熱帯植物で寒さに弱いとはいえ、東京でも庭植えで十分冬を越しています。花期が長く、6月~10月頃まで次から次へと花を咲かせてくれる育てやすい花木です♡

最新情報をチェックしよう!

の最新記事8件

NO IMAGE

花のように

美しい花々の写真を楽しみながら、日々の暮らしを美しく豊かにするための知恵とヒントをgetしましょう!