そんなこと信じられないあなたはこれを見て下さい!

不思議な枝
去年の2月27日に買った切り花にこんな枝が添えられていました。
この枝はいつになっても枯れないので、他のお花と一緒に活けていました。
1ヶ月過ぎ、2ヵ月過ぎても一向に枯れません。
それどころか2枚葉が増えてきました。
そしてある日、葉の裏に何か変なできものがあるのに気が付きました。
ますます不思議な枝!このまま観察することにしました。
2020/2/27に買った切り花。画面左端の枝がこの後変化!

おでき?
ある日おできのようなものが現れました。

別の葉にもおでき?
段々大きくなって、別の葉にもおできが!
2020/6/25 2020/6/25
何やらいっぱい出てきました。
2020/11/14 2020/11/14 2020/11/14 2020/11/14 2020/11/14 2020/11/14
花茎出現
段々はっきりしてきました。茎のようなものも出てきました。
2020/11/28 2020/11/28
つぼみがいっぱい
つぼみがいっぱい出てきました。
もう片方の葉っぱにもいっぱいつぼみが。
花が咲きました
とうとう咲きました♡つぼみもいっぱいあります。
もう一方の葉のこぶも大きくなりました。
2020/12/12 2020/12/12 2020/12/12 2020/12/12 2020/12/12 2020/12/12 2020/12/12 2020/12/12
もう一方の葉にもお花が咲きました。
2021/01/03 2021/01/09
2021/01/06 2021/01/27 2021/01/27 2021/01/27 2021/5/5 2021/5/5 2021/5/5
ルスカス(ルスクス・ヒポヒルム)
これはルスカス(ルスクス・ヒポヒルム)というもの。
ユリ科ルスクス族の多年草。ポルトガルなどの原産。
とても長持ちするので、切り花のお供でよくついていますね。
葉の上に花が咲いているように見えますが、実はこの葉は、葉のように見える枝(葉状枝)とのこと。それなら何の不思議もありませんね。
ルスクスには3種類のタイプ
ナギイカダ:花が葉状枝の上側にだけつく。(葉状茎は堅い)
ルスクス・ヒポグルッサム:花は葉状枝の上側にだけつく。(葉状枝は柔らかい)
ルスクス・ヒポヒルム:花は葉状枝の上側だけにつくもの、下側にだけつくもの、両側につくものの3種。
買ってから1年4ヵ月経った今もまだ花を咲かせています。
さすがに葉っぱは先日から、色褪せてきましたがまだ大丈夫。
どこまで持つかお楽しみ♡
追記
残念ながら7月27日花も葉も枯れてしまいました。1年5ヶ月の間、楽しませてくれてありがとうございました。チーン!